理事長 大迫 政智

医学博士

精神保健指定医

日医認定産業医

日本精神神経学会認定 精神科専門医

コアラ

プロフィール

  • 1970(昭和45)年ラ・サール高校卒業
  • 1977(昭和52)年千葉大学医学部卒業
    同仁会木更津病院勤務
  • 1980(昭和55)年山形大学医学部 助手
    (神経精神科)
  • 1985(昭和60)年同 講師
  • 1988(昭和63)年鹿児島県立姶良病院
    神経科部長
  • 1999(平成11)年メンタルヘルスかごしま中央クリニック開院
    (心療内科・精神科)
  • 2002(平成14)年4月〜2006(平成18)年3月産業保健推進センター相談員
  • 2006(平成18)年産業保健推進センター特別相談員
    現在に至る

講演実績

平成30年度
KYT every かごしま
『五月病にご注意を!!』
日時:平成30年5月10日(木)

平成30年度
KKB スーパーJチャンネル
『受験生の心構え』
日時:平成30年1月26日(金)

平成28年度
KKB スーパーJチャンネル
『対策 やる気が出ない「五月病」』
日時:平成28年5月19日(木)

平成26年度
MBC ニューズナウ
『受験と睡眠』
日時:平成26年1月14日(火)

平成25年度
第2回 姶良霧島PRIMARY Meeting
日時:平成25年6月27日(木) 19:00〜
演題:『こころの診察で出会う「うつ病」』
場所:ホテル京セラ 本館2F「浮雲の間」

平成23年度
日時:平成23年8月26日(金)
演題:『向精神薬の使用経験』
場所:かごしま県民交流センター

平成23年度
日時:平成23年8月1日(月)
演題:『メンタルヘルス(セルフケア)について』
場所:鹿児島商工会議所ビル

平成23年度
日時:平成23年6月18日(土)
演題:『なぜ今メンタルヘルスなのか』
場所:かごしま県民交流センター

平成23年度
MBC ニューズナウ
『受験の心構え』
日時:平成23年1月12日(水)
平成23年1月13日(木)

平成21年度
日時:平成21年6月24日(水) 15:00〜17:00
演題:『うつ病の症状の概要と対策、周囲の関わりについて』
場所:鹿児島市精神福祉交流センター 2F 多目的ルーム

平成18年度
日時:平成18年3月1日(水) 14:00〜15:30
演題:『”軽症うつ”とその予防』
場所:かごしま市民福祉プラザ 5F 大会議室

平成16年度
日時:平成16年2月18日(水) 15:00〜16:30
演題:『職場におけるメンタルヘルス対策』
場所:鹿児島県庁 5F 「総5の1」会議室

院長 大迫 鑑顕(おおさこ のりあき)

医学博士

精神保健指定医

日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医

日本医師会認定産業医

公認心理師

日本精神神経学会認定 認知症診療医

プロフィール

  • 鹿児島県出身
  • 平成26年3月千葉大学医学部卒業
  • 平成26年4月国立病院機構 千葉医療センター 臨床研修医
  • 平成27年4月千葉大学医学部附属病院 初期研修医
  • 平成28年4月千葉大学医学部附属病院 精神神経科 後期研修医
  • 平成29年4月袖ヶ浦さつき台病院 心療内科・精神科 医員
  • 平成31年4月総合病院国保旭中央病院 神経精神科 医員
  • 令和2年4月国際医療福祉大学 医学部精神医学 / 成田病院 精神科 助教(~令和5年4月)
  • 令和3年6月千葉大学大学院医学研究院 精神医学教室 特任助教(兼任・現職)
  • 令和5年6月Clinical Psychology Unit, Bellvitge University Hospital, Barcelona, Spain
    Psychoneurobiology of Eating and Addictive Behaviors Group, Neurosciences
    Programme, Bellvitge Biomedical Research Institute (IDIBELL), Barcelona, Spain  Foreign Researcher
  • 令和7年7月 現職

研修等

  • 緩和ケア研修会 修了(2014年)
  • ECTトレーニングセミナー 修了(2018年)
  • 災害時PFAと心理対応研修 修了(2018年)
  • 神経性過食症に対する認知行動療法(CBT-E)研修会 修了(2018年)
  • 思春期精神保健対策医療従事者専門研修 修了(2019年)
  • ひきこもり対策研修 修了(2019年)
  • 向精神薬の適正使用に係る研修 修了(2020年)

受賞歴

  • ・2024年8月:令和6年度 日本臨床精神神経薬理学会 海外研修員に選出されました。これは主にスペインでの国際共同研究が評価された結果です。
  • ・2019年6月:日本精神神経学会にて「優秀発表賞(精神科専門医研修中の医師による演題)」を受賞しました。臨床現場での研究成果が高く評価されました。
  • ・2016年6月:同学会において「優秀発表賞(研修医および学部学生による演題)」を受賞し、医師として若い頃から研究に注力してきた成果が認められました。

書籍(分担執筆・新しい順)

  • ・2024年6月
    『児童期・青年期のメンタルヘルスと心理社会的治療・支援』(金剛出版, ISBN: 9784772420426)
    >>出版社ページ
    → 第Ⅵ章「摂食症(神経性過食症・過食性障害)の診断と治療課題」を担当しました。本章では、臨床現場での具体的事例と共に、診断手法や治療継続の困難さ、今後の支援体制について詳しく解説しています。
  • ・2023年8月
    『看護学生のための精神看護技術』(サイオ出版, ISBN: 9784867490143)
    >>出版社ページ
    → 第1章②「バイオサイコソーシャルモデル」を執筆しました。精神疾患理解の基礎となるBPSモデルを、看護実践と関連付けながら分かりやすくまとめています。
  • ・2021年5月
    『モーズレイ神経性やせ症治療MANTRAワークブック』(南山堂, ISBN: 9784525381912)
    >>出版社ページ
    → 第6章「治療の目標を考えよう」を担当しました。MANTRA(マントラ)療法に基づき、患者自身が治療目標形成を行う支援方法を解説しています。
  • ・2018年6月
    『妊婦の精神疾患と向精神薬』(南山堂, ISBN: 9784525382414)
    >>出版社ページ
    → 第11章「摂食障害(境界性パーソナリティ障害との関連)」を担当しました。産婦人科・精神科の両視点から、周産期における診断と治療アプローチを詳述しています。

日本語論文(新しい順)

英語論文(新しい順)

メディア掲載・WEB記事(新しい順)

研究者情報

スタッフ

事務受

看護

臨床心理士・公認心理師

診療体

診察
医師 院長 院長 理事長 院長 院長
心理士 松尾 酒匂 不在 松尾 酒匂